我が家は電力自由化に伴い「Looopでんき」に変更しましたが、電気の使用量が多くない我が家でも1年間で5,000円以上の節約になりました。

とお思いの方のために、世帯人数別に年間の料金がどれくらいになるか計算してみました。
電気料金が高い北海道エリアは、果たしてどのような結果になるでしょうか…?!
Looopでんきと北海道電力のプラン比較
まずは、Looopでんきのおうちプランと、北海道電力の従量電灯Bのプランを比較してみます。
基本料金 | ||
---|---|---|
北海道電力 | Looopでんき | |
10A | 334.80円 | 0円 |
15A | 502.20円 | |
20A | 669.60円 | |
30A | 1004.40円 | |
40A | 1339.20円 | |
50A | 1674.00円 | |
60A | 2008.80円 |
Looopでんきは基本料金0円なので、契約アンペアが高い(=電気をたくさん使う・家族が多い)ほど、基本料金の分がお得になります。
電力量料金 | ||
---|---|---|
東京電力 | Looopでんき | |
第1段階(120kWhまで) | 23.54円 | 29円 |
第2段階(120kWhを超え280kWhまで) | 29.72円 | |
第3段階(280kWhを超えたもの) | 33.37円 |
第1段階は北海道電力の方が安いですが、第2、第3段階になるとLooopでんきの方が安くなります。よって、第2、第3段階の料金の占める割合が高い「電気をたくさん使う家庭」ほどLooopでんきのほうがお得ということになります。
最低月額料金 | |
---|---|
北海道電力 | Looopでんき |
246.24円 | 0円 |
また、北海道電力は電気を全く使わなかったとしてもお金がかかりますが、Looopでんきは0円。そのため、別荘や空き家、また長期不在などの場合には電気代を払わずに済みます。
Looopでんきと北海道電力の料金比較
世帯人数ごとに、北海道電力とLooopでんきの料金がいくらになるのか計算し、比較してみました。
各世帯ごとの電気の使用量の計算方法は「電気料金の計算方法」で解説しています。
1人世帯
月間使用量174kWh
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1ヶ月の料金 | 5,434円 | 5,046円 |
年間の料金 | 65,208円 | 60,552円 |
年間4,656円の得! |
2人世帯
月間使用量372kWh
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1ヶ月の料金 | 11,654円 | 10,788円 |
年間の料金 | 139,848円 | 129,456円 |
年間10,392円の得! |
3人世帯
月間使用量430kWh
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1ヶ月の料金 | 13,924円 | 12,470円 |
年間の料金 | 167,088円 | 149,640円 |
年間17,448円の得! |
4人世帯
月間使用量452kWh
北海道電力 | Looopでんき | |
---|---|---|
1ヶ月の料金 | 14,993円 | 13,108円 |
年間の料金 | 179,916円 | 157,296円 |
年間22,620円の得! |
Looopでんきと北海道電力の比較まとめ
Looopでんきと北海道電力の電気料金を比較した結果、すべての家庭で電気代が安くなるという結果でした!
また、電気の使用量が多い家庭ほど、年間の節約額も大きくなっています。

北海道電力は他の地域に比べ電気料金が高めなので、より節約額が大きくなるという結果になりました!

実際の使用量はご家庭により異なりますので、実際にどれくらいの節約できるのかはシミュレーションしてみてくださいね。
▽Looopでんき検討中の方におすすめの記事