

どうせなら、契約する際にアンペア数を変更したいななどとお考えですか?
Looopでんきは「アンペアブレーカー契約」ではなく「実量制」のため契約アンペア数は料金に影響しません。
「ブレーカーが落ちるからアンペア数を上げたい」と思っているのであれば、Looopでんきに変更するだけでも大丈夫かもしれません。
しかし、お住まいの建物の設備としての電力量の容量の上限値があるので、地域の電力会社へ上限値を確認しておく方が確実です。
「アンペア数を下げようかな」と考えている場合は、Looopでんきなら何もする必要はありません。
この記事では、従来の「アンペアブレーカー契約」とLooopでんきで採用されている「実量制」について、解説しています。
契約後に「ブレーカーが落ちる」という方は「Looopでんき契約後、アンペアブレーカーを撤去したい」も合わせてお読みください。
Looopでんきでは「実量制」を採用
Looopでんきは、使った分だけの電気料金を支払う「実量制」を採用しています。
Looopでんきの実量制は、従来のアンペアブレーカー契約のように、契約アンペアを気にする必要がありません。
「アンペアブレーカー契約」と「実量制」の違い
従来は「アンペアブレーカー契約」といい、契約アンペア数によって基本料金が定められていました。
アンペアブレーカー契約の場合、同時に使用できる電力に制限があり、契約された電力より多くの電力を使おうとするとブレーカーが落ちて停電していました。
補足関西電力や中国電力など、アンペアブレーカーを採用していない地域もあります。
実量制は、アンペアによる制限がなくなるため同時にたくさんの電力を使っても、停電したりすることがありません。
ただし、使える電力量は、お住いの建物の電力量の上限値によります。
Looopでんき以外にも実量制はある
実量制ってあまり馴染みがないですよね。今までも会社や工場などでは使われていましたが、電力自由化に伴い一般家庭にも提供されるようになりました。
東京電力では「スマート契約」というプランになっています。
スマート契約とは
東京電力のスマート契約は、スマートメーターで計測した過去一年間のピーク電力をもとに契約する電力を決めます。
今までは、高いアンペア数で契約しているのにあまり電力を使わないのは基本料金が高くなって損でしたが、スマート契約の場合は使った電力に対して基本料金が決まるので無駄がなくなります。
逆に、ブレーカー契約と違い電力の使用に上限がなくなるので、今までブレーカーが落ちることが多かった人は基本料金が高くなる可能性があります。
Looopでんきは気にしなくて良い
東京電力のスマート契約の場合は、使った電力の最高値により基本料金が決まるので、一度に電力を使いすぎないほうがよいですが、Looopでんきは「基本料金0円」なので使いすぎを気にする心配はありません。

まとめ
電気をたくさん使いたい場合、Looopでんきの契約前に、設備の電力量の容量を確認するため、地域の電力会社へご連絡下さい。
ループ電気契約後であっても、アンペアブレーカー(サービスブレーカー)を撤去することで、60Aまでは使えるようになることもあります。
しかし、契約後にアンペア増量する場合は、費用がかかる可能性もあるので、「アンペア数を上げたい」と思っているなら、変更前に地域の電力会社へ連絡しておく方が安心です。
契約アンペアを下げたい場合は、アンペアを気にする必要はないので、そのまま申し込んでしまいましょう。
Looopでんきを検討中の方には、Looopでんきを1年間利用した感想をまとめた、こちらの記事もおすすめです。